【必読】競馬で勝てない人がやっている〇〇な事5選!!

中央・地方競馬攻略
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク
競馬 勝てない

「競馬は本当に稼げるの?」
「ギャンブルって結局負ける」
「競馬で稼いでる人を見た事がない」

そう思っている方も多いと思います。

そこでこの記事では、「なぜ競馬で負けている人が多いのか」を初心者の方にも分かりやすく説明していきます。

この記事を読めば、「競馬は稼げない」と言われている理由が分かります。

ぜひ最後まで読んでください。

スポンサーリンク
公式LINEでお得な情報をGET!!

競馬で勝てない人の共通点5選

競馬 勝てない

よく「競馬は稼げない」と言われますが、稼げない人にはある共通点があります。

その共通点は下記の5点です。

・情報が少なすぎる
・参加するレースが多すぎる
・重賞レースばかり参加する
・買い目が多すぎる
・一発逆転のギャンブルをしすぎてる

では、それぞれを細かく説明していきます。

情報が少なすぎる

まず1つ目が「情報量の少なさ」があげられます。

競馬は予想をする時に様々なメディアの情報を駆使します。

独自に集めた情報やAIを活用して情報収集する人やJRAの公式ホームページにある出走表から、競走馬のデータや対象競馬場の過去の傾向などを参考にする人もいます。

しかし、それくらいの情報収集はみんなやっており、それだけでは完全に情報不足です。

もちろん出走表などを見て過去の成績や傾向を見る事は大切ですが、さらに脚質パドックも確認しなければ行けません。

稼げていない人はメディアの情報ばかりに目を取られ、リアルタイムで馬の状態などを確認しない人が多いです。

参加するレースが多すぎる

2つ目の理由は「参加するレースが多すぎる」事があげられます。

「次のレースで取り返してやろう」というギャンブル精神が働いてしまうのも勝てない理由の1つです。

やはり人間なので、連敗が続くと不安や焦りから、細かいポイントが見えなくなってきます。

競馬は運で1.2回的中する事があっても勝ち続ける事は難しいです。

いかにギャンブル精神を抑えるかが重要になってきます。

しかし、予定していたレースで負けてしまうと、元々参加する予定ではなかったレースにまで参加してしまう人が多いです。

重賞レースばかりに参加する

3つ目の理由は「重賞レースばかりに参加する」事があげられます。

特にGⅠレースと呼ばれる重賞レースは、現役で最強の馬を決めるレースなので非常に参加する人も多いです。

なので、普段馬券を買わない人も「GⅠレースだけ」は参加するという人もいます。

参加する人が多いという事は情報も多くなりますが、逆に信憑性の薄い情報も増えてしまうので、情報の取捨選択も難しくなります。

またGⅠレースなどの重賞レースはどの出走馬もそれなりの実力があるため、人気がない馬でも展開やコース取りさえ上手くいけば、馬券に絡む可能性があり得ます。

そのため、重賞レースなどは競馬を長年やってる人でも的中が難しいレースなのにも関わらず、日頃から的中しないで悩んでる方でも参加してしまいがちです。

買い目が多すぎる

4つ目の理由は「買い目が多すぎる」事があげられます。

稼げている人は軸になる馬を1.2頭を決めて予想しますが、なかなか稼げない人は軸にする馬を選びすぎてしまい、的中したとしてもトリガミになる事も多いです。

軸にする馬が増えると自ずと買い目の数が増えてしまい、もし的中してもマイナス、不的中の時は大きなリスクを抱えることになります。

もちろん買い目の数が増えれば的中率は上がりますが、的中する事だけを考えている人は一向に稼げるようにはなりません。

一発逆転のギャンブルをしすぎている

最後は「一発逆転のギャンブルをしすぎる」事があげられます。

ドラマや漫画の世界ではギャンブルなどで人生が大逆転する主人公もいますが、現実の世界ではごく稀でしょう。

もちろん競馬は楽しむことが一番ですが、的中したいのに毎レース一発逆転の予想ばかりしていては本末転倒です。

しかし競馬で稼げていない人こそ、根拠もないのにオッズの高い馬券ばかり購入しています。

偶然万馬券を的中する事もありますが、それを続けていては的中した万馬券以上に損する事になるので注意してください。

特に競馬初心者の方は「3連単」や「3連複」は1着から3着までを的中させなければならないので、よほどの自信がない限り購入しない方がいいです。

では勝てるようになるためには?

競馬 勝てない

では勝てるようになるためにはどうすればいいのか説明します。

・自分の買い方を直す
・高配当ばかり狙わない
・自分が参加するレースを決める
・毎回記録をつける

それぞれを細かく説明していきます。

自分の買い方を直す

1レースあたりの掛け金を決めて馬券の買い方を最適化するのがオススメです。

もしあなたが、的中はするけど稼げないなら買い目の数が多すぎるのが原因なので、そこを見直しましょう。

なんとなくで購入している買い目を思い切って購入しないのも一つの方法です。

または自信があるレースの掛け金を増やして買い目の数を減らす方法もあります。

逆に当たらない人は根本的に予想の仕方から見直した方がいいです。

もう一度競馬の事をしっかりと勉強した方がいいでしょう。

これまでの自分が購入した馬券をしっかりと見直して何が悪かったのか原因を突き止める必要があります。

さらに購入する金額も抑えて、できるだけ出費を抑えましょう。

高配当ばかり狙わない

先ほども説明しましたが、一発逆転の大博打をしていては一生稼げるようにはなりません。

もちろん、たまたま的中する事もあると思いますが、継続して利益を出す事は難しいです。

まずは、「単勝」「複勝」「ワイド」「馬連」など比較的的中率の高い券種から購入してみてください。

回収率も高めるためにも、まずは出走数が少ないレースから参加するのもいいでしょう。

出走馬が18頭もいるレースより、10頭程度のレースの方が予想も簡単になるので圧倒的に的中率も上がりやすいです。

慣れてくるまでは、決して「3連単」や「3連複」には手を出さないようにしましょう。

自分が参加するレースを決める

レースを厳選して直前までしっかりと予想に時間をかければ、少なくとも思い付きで買う馬券よりも遥かに的中率が上がります。

しかし、競馬には不確定要素も多いので予想通りにレースが進まない事もあり、時間をかけて予想したとしても的中しない事もあるでしょう。

しかし、「取り返そう精神」が出てしまうと一攫千金を狙った大博打になってしまいます。

また事前にレースを決めて参加しなければ、もし的中して利益が出た時に、「今日は調子がいい」などと錯覚し次のレースも購入してしまい、結果的にマイナス収支で終わる場合も。

そうならないためにも、事前に参加するレースを決め、それ以外のレースは絶対に参加しないようにしましょう。

毎回記録をつける

競馬で稼げている人で記録をつけていない人はいません。

毎日記録をつける事により、トータル収支が正確に把握できる事はもちろん、競馬場や券種を記録していく事で「自分が得意な競馬場」や「自分が的中しやすい券種」などが見えてきます。

逆に「自分の苦手分野」も把握できるので、苦手なレースは参加しないなどと対策を取ることも可能です。

まとめ

以上「なぜ競馬で負けている人が多いのか」と「競馬で勝てるようになるためにできる事」をご紹介しました。

競馬はギャンブルではありますが、しっかり継続して利益を出せている人がいるのも事実です。

競馬で稼げていない人の理由をしっかり理解して、改善してみましょう。

    券種            的中率        
単勝約5.5%
複勝約16.6%
枠連約2.77%
枠単約1.38%
馬連約0.65%
馬単約0.65%
ワイド約1.96%
三連複約0.12%
三連単約0.02%

まず的中したいという人は、上の表でわかる通り「3連単」や「3連複」は的中難易度が非常に高いので、まずは「単勝」「複勝」「ワイド」など比較的中難易度が低い券種から挑戦してみるのもいいですね。

コメント

 

✳︎最新情報を最速で入手したい!
✳︎もっと競馬に詳しくなりたい!
✳︎競馬の事を勉強したい!


 

あなたの悩みを
【公式LINE】で簡単に解決!!

タイトルとURLをコピーしました