競馬場に行く服装について、このような悩みはありませんか?
「競馬場って服装の指定はある?」
「競馬場に行きたいけど、服装で浮きたくない」
「競馬にマッチした服装を持っていない」
競馬場は誰でも自由に楽しめる施設ですが、服装については少し気をつける必要があります。
また、競馬場は屋外であるため、気温や天気によっても持ち物を変える必要があったりと、服装だけではなく持ち物にも注意することが必要です。
そこで本記事では、競馬観戦におすすめの服装や、天気別にあると便利なアイテム、初めての競馬観戦に役立つ情報などについて、詳しく解説します。
競馬観戦にオススメの服装
ここでは、競馬場のドレスコードの有無やオススメの服装について詳しく解説します。
ドレスコードって必要なの?
日本の競馬場ではドレスコードは設定されていないため、基本的には自由な服装で観戦することができます。
イギリスでは競馬場に入るためのドレスコードが定められていましたが、より身近なものにするという目的から2023年2月2日にドレスコードの廃止を発表しています。
そのため、今後も日本の競馬場においてドレスコードが定められることはないでしょう。
馬主席に入る場合はドレスコードがある
馬主席とは、それぞれの競馬場に設置されている馬主や関係者専用の観覧席となりますが、競馬場では馬主席のみドレスコードが設定されています。
一般社団法人 東京馬主協会によると、馬主席におけるドレスコードは男性はジャケットにネクタイを着用し、女性は男性に準ずる服装に統一すると定められています。
なお、夏季競馬期間中においては、Yシャツとノーネクタイのクールビズスタイルでもいいとされていますが、基本的にはフォーマルな服装を意識することが大切です。
参照:一般社団法人 東京馬主協会「夏季競馬開催中の各競馬場での馬主席入場時の服装について」
馬主席はその名の通り馬主が主な利用者となりますが、一般枠として馬主席を解放する競馬場があることや、馬主からの招待で馬主席での観覧ができる場合もあります。
そのため、誰かに誘ってもらって初めて競馬場に行くという方は、馬主席かどうかを確認すると安心です。
一番オススメはスニーカー
先ほどもお伝えした通り、競馬場にはドレスコードがないため、どんな服装でも入場できない、浮いてしまうなどの問題は発生しません。
しかし、競馬場は敷地が広く入場口から観覧席に行くまでにかなり歩く必要があるため、スニーカースタイルがオススメです。
もしスニーカースタイルが苦手という方は、長距離歩いても疲れにくいローヒールなどを選ぶと安心でしょう。
その他のオススメな服装は?
足元以外でも初めて競馬場にいく方は悩むところが多いと思います。
足元以外のオススメスタイルをご紹介します!
帽子スタイル
競馬場は屋外であるため、日差しが強い晴れの日や日焼けが気になる夏は帽子スタイルもオススメです。
ただし、風が強いと帽子が飛ばされてしまう恐れがあるため注意しましょう。
両手が使えるバック
競馬場では馬券を購入したり、グルメを楽しんだりと、両手を使う場面が多いため、両手が使えるバッグにすることがオススメです。
バッグで片手が塞がってしまうと、馬券のマークシートの記入ができないなど、不便なことが多くなってしまいます。
女性の服装のNG例
競馬場へ行くときにNGの服装をご紹介します。
ヒール
先ほどもお伝えしたとおり、競馬場では歩くことが多いため、歩きにくく疲れやすいヒールは避けるべきでしょう。
また有馬記念や天皇賞のように大混雑が予想されるG1レースでは人に押されてケガをしてしまう恐れもあります。
短いスカート
競馬場にミニスカートを履いていってしまうと、風に煽られてスカートがめくれてしまう可能性もありますし、競馬場に訪れる女性のお客さんでミニスカートを着用している人がほとんどいないことから、ミニスカートの着用は避けるべきです。
天候別あると役立つアイテム
次に天候別であると便利なアイテムを下記の4パターンに分けてご紹介します。
・晴れの日に役立つアイテム
・雨の日に役立つアイテム
・暑い日に役立つアイテム
・寒い日に役立つアイテム
では詳しく説明していきます。
晴れの日に役立つアイテム
晴れの日に役立つアイテムは次の通りです。
日焼け止め
競馬場には屋根が少ないことも多いため、日焼け止めを持っていくと安心です。
【Amazon.co.jp限定】ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス 110g (通常品の1.6倍) 日焼け止め SPF50+/PA++++【大容量】ビオレ
価格: | ¥1,089税込 |
サングラス
レースを逆光で見ることになると眩しくて走行している馬をはっきり見れないこともあるため、サングラスを用意しておくと逆光でも安心して観戦することができます。
[OSCEE] サングラス メンズ 偏光 ウェリントン型 【ランキング3冠獲得】
価格: | ¥2,480 税込 |
折りたたみ椅子
晴れの日の競馬場は非常に観戦しやすいですが、それだけお客さんも多いため、観覧席が埋まってしまうことがあります。
そのため、折りたたみ椅子を持っていくことで、観覧席が埋まっていても空いているスペースで座りながら観戦することができるのでオススメです。
KVASS アウトドアチェア 折りたたみ椅子 コンパクトイス キャンプ 耐荷重80-100kg ステンレス製 超軽量 収納バッグ付き
価格: | ¥1,790 税込 |
雨の日に役立つアイテム
競馬は基本的に雨天決行されるため雨対策も忘れずにしましょう!
レインコート
雨予報の日に競馬場に行く場合はレインコートを持っておくと安心です。
JRA日本中央競馬会では競馬場の傘の使用および折り畳み傘の使用は禁止されていませんが、傘をさしながら観戦してしまうと他のお客さんの迷惑になってしまうため、競馬場ではレインコートを着て観戦するといいでしょう。
[TONGMO] レインコート メンズ レディース 軽量 快適 ロング丈のおしゃれなレインウェア リュックにも対応
価格: | ¥3,880 税込 |
暑い日に役立つアイテム
夏は開催してる会場も少ないですが、最近では、11月くらいまで残暑が続き暑くなる日も多いので競馬場での暑さ対策もしましょう!
手持ち扇風機
夏の競馬場は非常に暑いため、熱中症予防のためにも手持ち扇風機を持っておくことがオススメです。
服装のところでもお話ししましたが両手が空くとさらにいいため首に掛けるタイプの小型扇風機があるといいかもしれません。
首掛け扇風機 ネッククーラー 冷却プレート付き Favoreal【2024新型 接触冷感 両手解放】
価格: | ¥5,598 税込 |
タオル
暑い日の観戦では汗をかきやすいため、タオルを持参することがオススメです。
タオルを持っていくことで汗を拭くことができるだけでなく、頭にかけることで日差し避けにもなります。
また、汗をかきやすい方は汗拭きシートを持っていくと安心です。
デオコ ボディクレンズシート 36枚×2個セット(ビタミンC誘導体 さらさらパウダー ラクトン)+デオコヘアケアサシェット付
価格: | ¥1,096 税込 |
寒い日に役立つアイテム
競馬場は基本屋外になるので寒さ対策も忘れずにしましょう!
手袋・マフラー
寒い日の競馬観戦では手袋やマフラーなどの防寒具は欠かせません。
馬券にマークシートを記入するため、手袋はペンを握りやすいものを選ぶといいでしょう。
[YUMISS] 手袋 レディース 冬 防寒 【ふわふわ裏起毛・二層ニット保温・超高い防風性】【スマホ対応便利】
価格: | ¥1,264 税込 |
カイロ
冬の競馬観戦は外に何時間もいることになるため、着込むだけでは寒いことがあるため、カイロを持っていくと安心です。
貼るカイロを腰や脚などに貼っておくと暖かく競馬観戦することができます。
[INSHADE] 首を温める グッズ 充電式 ネックウォーマー ぽかぽかネックウォーマー 首用カイロ 防寒グッズ 2段階温度調節 130gの超軽量 ワンタッチ操作 男女兼用
価格: | ¥3,980 税込 |
初めて競馬場に行くときの注意点
初めて競馬場に行くときの注意点は以下の通りです。
・ATMがない
・充電スペースがない
・馬券の買い方をチェックしておく
それぞれの注意点について、以下で詳しく解説します。
ATMがない
競馬場にはATMが設置されていないため、現金を現金で馬券を購入したり、グルメを食べたいと考えている場合は、事前にお金を下ろしておく必要があります。
競馬場にATMがない理由は、ギャンブル依存症対策の一環としてATMを撤去する動きが見られているからです。
日本政府が行っている「ギャンブル等依存症対策」の一環として、競馬場におけるATMが2022年2月にすべて撤去されたと報告されています。
(参照:首相官邸ホームページ「ギャンブル等依存症対策についての取組み概要」)
充電スペースがない
競馬場には充電スペースがない場合もあるため、モバイルバッテリーを持っていくと安心です。
競馬場によってはコンセントが貸し出されていることやモバイルバッテリースポットが設置されていることもありますが、すべて利用されていることも珍しくないため、やはりモバイルバッテリーを持っていくといいでしょう。
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)【PSE技術基準適合/PowerIQ搭載】 iPhone&Android対応 (ブラック)
価格: | ¥2,990 税込 |
馬券の買い方をチェックしておく
馬券の購入方法は、競馬場の券売機で購入する方法以外にも、WINS(ウインズ)と呼ばれる場外馬券販売所で購入する方法、インターネットで購入する方法があります。
インターネットでの購入は口座登録が必要になる場合もありますので、JRAのホームページから購入方法を確認してみてください。
競馬場って飲食物の持ち込みOK?
ここでは、競馬場への飲食物の持ち込みについて詳しく解説します。
飲食物を持ち込むときの注意点
競馬場によって食事類の持ち込みをすべて許可している場合もあれば、禁止されている場合もあるため、来場予定の競馬場のホームページなどを確認する必要があります。
たとえば、東京競馬場ではアルコールを含む飲食物の持ち込みに制限がありませんが、中京競馬場のレストラン・売店コーナーではアルコール類の持ち込みは禁止という注意書きがあります。
(参照:中京競馬場「レストラン·売店営業店舗のご案内」)
また、時期によっても持ち込みの禁止などが異なるあ場合もあるため、ホームページなどを確認して最新の情報を確認してみてください。
持ち込む時にあると便利なアイテム
レジャーシート
レジャーシートを持っていくことで、ピクニックのように食事を楽しみながら競馬を観戦することができます。
ただし、会場の混雑具合によってはレジャーシートの使用が禁止されることもあるため、人気レースの場合は注意しましょう。
折りたたみ椅子
先ほども紹介した折りたたみ椅子ですが、食事のときにも活躍します。
折りたたみ椅子があれば席が空いていなくても座りながら食事をすることができます。
小型テーブル
小型テーブルを用意することで、座るスペースがなくてもテーブルで食事をすることができます。
ただし、大型テーブルの持ち込みは禁止されていますので、他のお客さんの迷惑にならないほどのサイズのテーブルを選ぶようにしましょう。
アルコールシート
食事で手が汚れてしまったときやテーブルや椅子を拭くときにもアルコールシートを持っておくと安心です。
汚れた手で馬券などを触ってしまうと汚れがついてしまうため注意しましょう。
まとめ
本記事では、競馬観戦におすすめの服装や、天気別にあると便利なアイテム、初めての競馬観戦に役立つ情報などについて、詳しく解説しました。
競馬場では厳しい規制が行われていないため、服装や持ち込みについて慎重になりすぎることはありません。
しかし、ATMがないことや基本的に屋外の観戦になることを抑えておき、天気や季節によって必要なものを持っていけるようにしましょう。
最近では競馬デートや女性人気も高いため、女性でも浮くことなく競馬観戦できること間違いなしですよ。
コメント
Outstanding post, I conceive website owners should larn a lot from this web blog its very user genial.
Hi, I think your blog might be having browser compatibility issues. When I look at your blog site in Opera, it looks fine but when opening in Internet Explorer, it has some overlapping. I just wanted to give you a quick heads up! Other then that, terrific blog!
Wow! Thank you! I continually wanted to write on my site something like that. Can I include a fragment of your post to my site?
I have learn a few good stuff here. Definitely worth bookmarking for revisiting. I wonder how much effort you place to make this kind of wonderful informative web site.
Serving Iraq with pride, BWER supplies high-performance weighbridges designed to improve transport logistics, reduce inaccuracies, and optimize industrial processes across all sectors.